増田 徳秋
和歌山県出身 1949年11月生まれ
- 昭和44年(1969)4月
- 和歌山大学経済学部入学
- 昭和48年(1973)3月
- 和歌山大学経済学部経営学科 卒業
- 昭和48年(1973)9月
- 岸和田市役所 就職
- 昭和50年(1975)10月
- 岸和田市役所 退職
- 昭和50年(1975)10月
- ピート・マーウィック・ミッチェル会計士事務所入所
- 昭和57年(1982)10月
- 同所 退所
増田徳秋公認会計士税理士事務所開設
WEBサイトをオープンしました。
今後はこちらのWebサイトを通じて様々な情報を発信してまいります。
今後とも増田德秋公認会計士税理士事務所を何卒よろしくお願いいたします。
法人税・所得税・相続税などの税務の相談に応じます。
また、税務申告書、届出書の作成提出を代行します。
税務調査には、顧問先と共に立ち会い、その調査に対応します。
顧問先の経理状況に応じて、対応致します。
顧問先へ会計ソフトの導入を支援します。
弊事務所が対応出来るソフトは以下のとおりです。
【弥生株式会社】
弥生会計・弥生給与・弥生販売
【ソリマチ株式会社】
会計王13
【OBC】
勘定奉行
会計業務の一部ですが、毎月の給与計算、年末調整に応じます。
弥生株式会社製品「弥生給与」の導入を支援します。
【確定申告のみ代行する場合】
■業務内容
決算書及び確定申告書の作成、申告代理
■報酬
6万円~(不動産所得と、給与所得の場合3万円)
※上記、標準的な報酬の目安になります。
実際の報酬はお客様との話し合いにより決めさせていただきたいと思います。
※上記の報酬の金額は、お客様が作成処理されたデータを元に決算申告した場合のものです
※報酬は、消費税込みの金額です
【確定申告のみ代行する場合】
■業務内容
法人の決算書の作成及び確定申告書の作成、申告代理
■報酬
15万7500円~
※上記、標準的な報酬の目安になります。
実際の報酬はお客様との話し合いにより決めさせていただきたいと思います。
※上記の報酬の金額は、お客様が作成処理されたデータを元に決算申告した場合のものです
※報酬は、消費税込みの金額です
【相続税の相談】
■業務内容
相談30分 報酬1万円
相続税の相談、申告
※上記、標準的な報酬の目安になります。
実際の報酬はお客様との話し合いにより決めさせていただきたいと思います。
※遺産の分割が確定していることが前提です。相続人間で争いがある場合、別途報酬となります。
※相続財産の額は土地に対する「小規模宅地等の特例」適用前です。
※延納または物納の手続は別途報酬となります。
※謄本・構図、固定資産税評価証明、戸籍謄本等の必要書類の収集を弊事務所に依頼される場合は別途報酬となります。
※不動産の相続登記手続は別途司法書士報酬が必要です。
〒550-0014
大阪市西区北堀江3丁目4-17本原ビル303内容をご記入の上、送信をお願い致します。
ご返信にはお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。
この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
送信が完了いたしました。
内容確認後、担当者より通常1〜3営業日以内にご連絡いたします。
以下の内容で送信します。よろしいですか?